ご仏前の金額
ご仏前の金額はだいたいどれくらい包めばいいのでしょうか。
一周忌の香料は「ご仏前」といいます、「香典」と呼んでおられる方も多くおられますが、香典と呼ぶのは四十九日までで一回忌以降はご仏前といいます。
法要における御仏前名目の香料は血縁、地縁、職場の関係によらず
相場金額は、一人最低1万円を御用意される方が多いようです。
これは、法要の後に会食が用意されているので会食費の事も考慮し、ご仏前を包むのがようにします。
なので、参列される人数にもより包む金額も変わってきます。
会食費は参列者持ち!って訳ではありませんが、ご仏前のマナーとして気に留めておきましょう。
ただし、決まり事ではありませんので地域やご家庭の事情により
増減があってもおかしくはありませんね。
会場に着いたら施主の方にご挨拶し、お供えしてくださいと渡すといいと思います。
また、祭壇があっても、勝手にそこに御仏前や御供えを供えるのは
ちょっと待ったほうがいいと思います。
施主の方にご挨拶して祭壇にお願いしますと言われてから、供えたほうがいいですね。
ちょっとしたマナーだそうです。
金額でもご仏前の相場ではタブーとされている数字が4と9です。4千円と9千円これは「死ぬ」、「苦しむ」といった言葉を連想させるためです。
それは、気をつけておいたほうが良いですね、
また、奇数でも大丈夫??って思いますよね・・・・・
結婚式じゃないので、ご仏前は家族三人なら三万円って感じで
大丈夫だそうです。
ご仏前の金額で悩むのなら、(会食費の事もありますから)
親戚などに相談することをおすすめします。
関連記事
-
-
御仏前(香典)の相場は?
Sponsored Links 一周忌の相場(ご仏前)はいくらくらいでしょうか? …